
カラダのものさしとは?
カラダのものさしは、身体の状態やタイプを把握できるセルフケアチェックです。健康や美容への第一歩は、自分の身体を知ることから始まります。カラダのものさしによって得られたデータに基づき、現状の自分に合った習慣や対策を選ぶ手掛かりになるのが魅力です。
「身体の状態を詳しく知れるのは嬉しいけど、大掛かりな検査は面倒」。そんな風に思いませんか?カラダのものさしは、検査方法も簡単です。郵送検査キットにより、自宅で簡単に実施できます。痛みもなく、いつでも誰でも受けられるのが嬉しいですね。
郵送検査の手順
①自宅で採尿・採便
②ポストに投函
③結果が届く
(結果は、スマートフォンやパソコンからでも確認可能できます)
検査できる項目のラインナップも多種多彩。大豆イソフラボンからエクオールがつくれているか検査する「ソイチェック」や、尿から推定食塩摂取量・推定カリウム摂取量・ナトカリ比を算出する「シオチェック+」など、合計11種類の検査キットが揃っています。
ソイチェックはお手頃かつ簡単にエクオールの数値を検査できる
「自分の身体は十分な量のエクオールをつくれるのか?」。カラダのものさしのエクオール郵送検査キット『ソイチェック』では、尿検査で簡単に調べられます。
エクオールは、大豆イソフラボンをもとに体内でつくられます。シワの軽減・骨密度の維持・更年期症状の緩和などに期待できる、重要な成分です。女性ホルモンと似たはたらきをし、女性の健康と美容によい効果があるといわれています。
しかし、体内でつくれる量には個人差があります。実に日本人の2人に1人はエクオールがつくれていません。その中でも、効果を期待できるだけの理想的な量をつくれている人は、さらに少ないとされています。
「果たして自分は十分な量のエクオールをつくれるのか?」と気になりますよね。2012年にソイチェックが誕生するまでは、特別な研究機関でしかエクオールの数値を検査できませんでした。現在では、誰でも尿を採って郵送するだけで簡単に知ることができます。
また、以前は1回30,000円以上の費用がかかっていましたが、ソイチェックは3,000円台のお手頃価格。体内で大豆イソフラボンをエクオールにどれくらい変えられているかを、詳細な数値とレベルで調べられます。
現状の体質と、未来に向けての食事や生活習慣の対策を簡単に知りたい方は、ソイチェックを試してみてくださいね。
事業者名 株式会社ヘルスケアシステムズ
#エクオール #イソフラボン #女性ホルモン #更年期障害 #郵送検査キット #ソイチェック